こんにちは!
ASPトレーナースクールです!
本日は、
11章 「体力テストと評価基準」
の問題および解説です。
問題:ピンチキャリパーで行う下腿内側部の皮脂厚測定に関して誤っている記述はどれか?
A:膝は90度屈曲
B:下腿三頭筋は弛緩させる
C:下腿の最大囲を測定する
D:長軸に対して斜めにつまむ

回答:D 長軸に対して斜めにつまむ
解説
皮脂厚測定(キャリパー法)とは、
キャリパーで皮下脂肪組織の厚さを測定する妥当性がある体脂肪率測定法です。
皮脂厚測定には、注意点が4点あります。
・身体の右側で測定をする
・運動前で、皮膚が乾燥している状態が望ましい
→運動後は水分状態が変化しまう為、測定位置に目印をつけ、測定する部位から1cm離れた位置を親指
と他の指でつまむ
・摘んだ皮膚を保持し、キャリパーを圧をかけてから1~2秒(長くても4秒以内)で計測
・各部位最低2回計測する(2mmまたは10%以上の誤差の場合は再度測定)
上記になります!
また、各部位によって、つまみ方が異なります。
測定部位を確認しながら、つまみ方も見ていきましょう^ ^
1:胸部・・・・・・腋窩前線と乳頭のラインの中間を斜めにつまむ
2:腋窩・・・・・・剣状突起下端と腋窩ライン下の交わる点を垂直につまむ
3:上腕背部・・・・肩峰と肘頭の中間を垂直につまむ
4:肩甲骨下部・・・内側縁に延長線上、下角から1~2cm下を斜めにつまむ
5:腹部・・・・・・臍(へそ)から2cm離れた側部を垂直につまむ
6:腸腰上部・・・・腋窩のライン下とぶつかる腸骨上部を斜めにつまむ
7:大腿部・・・・・股関節と膝関節の中間の大腿部前面を垂直につまむ
8:下腿内側部・・・膝を90度に曲げ、下腿最大囲の位置を垂直につまむ

上記見てわかる様に、斜めにつまむ部位は
胸部・肩胛骨下部・腸骨上部の3箇所になります!
その他は、垂直につまみます。
測定する部位は、性別によって異なります👀
男性:胸部・腹部・大腿部
女性:上腕背部・腸骨上部・大腿部
になります。

いかがでしたか?
自力で解けたでしょうか?
今回の問題は、皮脂厚測定についてしっかり覚えていないと解けない問題となります。
測定時の注意点や測定方法をおさえた上で、試験に臨みましょう👍
NSCAを受講するなら、マンツーマン指導で合格に導くASPトレーナースクール!!
先ずはページ下記のフォームから、無料体験!!